敬老の日

2005年09月21日/ 一日一歩の出来事

敬老の日月曜日。娘がいつものようにここぞ!とばかりに朝起きである。6時半。
少々寝ぼけている私を娘がいつものように起こす。

「おきろ!朝ご飯は?おなか空いた」

休みの日は私が朝ご飯担当である。
そう、今日は敬老の日でお休みなのだ。仕事もない。(本を読む日だ)

「朝はパン食べよう!コッペ館にいこう!!!」

コッペ館とは、豊見城の宜保にできたパン屋さんのこと。
先日学校の授業で見学にいってきたらしい。それでしきりに
そのパン屋に行きたいといいだす。

仕方がないので承諾。「ヨシ!行こう!歩いていこう!」
距離にして500?あるのかな?歩いても別に苦ではない。


「えーー歩いていくの~?」
娘にとってそのきょりは車でいくものらしい。いかんぞ!
歩かないと脚が退化して短くなるぞ!(昔の人はそれを越えて減ってるけど)

行ってみると並んでいるのはほとんど総菜パン。しかもバターがたっぷりと
入っているようなバターロールにサンドされている。ゴメンなさい。評価できん!

娘の言うことにしたがったけど、私には普通のパン屋さん。ん?まてよ。
パンは普通として山びこのように「○○あがりました~」「どうぞおめしあがりくださ~い。」
みたいなかけ声をかけている。

スタッフ5名ほどでこんな日の朝7時から頑張っているんですね~。すこし感心。
さておき、総菜パンで腹が満たされるわけでもなく、牛乳でふやかしながら朝食完了。

さ~て、今日の予定は?   海  海水浴  今年最後の・・・
であります。娘と海に行くのは私にとって毎年恒例の行事。オヤジ譲りの行事なのだ。

娘一人では成長も無いので姪っ子もひとり連れていく。午前中いっぱい遊ばせる。
(出掛ける前に宿題もやっつけさせたので、おもいっきり楽しんだ様子。)

そしてお昼である。お昼はなんといっても
うちなーパスタ。そう沖縄そば(まぎらわしい)である。
世界に誇れる料理の一つだと思う。

これで県外からお越しのお客様を何人うならせてきたことか・・・
今日は小禄バイパス(私が名付けた”外食通り”)にある”宮ら美”に行って来ました。
コチラの沖縄そば。けっこういい味してます。それを証明するようにお昼時間いっぱいでした。

ささ、娘にご飯もあげたし、読書と少しの睡眠をとってから夕方からジジババの待つ
宜野湾市へレッツゴー(ひろみ)です。そうです。月に一度は孫の顔をみせながら
夫婦が仮面を(あ、いや・・・)仲良くやっているところを報告も兼ねまして食事します。

ところが今日はなにを食べてよいやら・・・思いつきません。
悩んだあげく選んだのは「サンマ」とマグロ刺身とモズク(宮古の旨いやつね)
さらにササミサラダ(ヤマシロ特製)で、あっさりディナーを造りました。
(写真とればよかったぁ~)

ちょっとショックだったのが宜野湾の真栄原入り口ちかくにある刺身屋さんで
500円分刺身を注文したのよ。ウチの母親が注文すると山のようにでてくるのに
(1000円分のときね)私が注文すると・・・・サンエーより少ない・・・。
こういうのもサービスなのかね~。軽いかららくだったさ~(そんな問題ではないでしょ!)

そこが気になったところ。でも食事は久しぶりに仲良く食べることが出来ました。
オヤジも喜んでくれたでしょうね。

中途半端が専売特許だった私ですが、お中元とお歳暮を親戚にくばることと、親へとの
団らんの機会をもつことだけは、どうにか出来ております。これもオヤジと母上の
育て方がよろしかったのだとあらためて思うわけです。

明日は那覇市倫理法人会のモーニングセミナーです。
講師は社団法人倫理研究所の九州地区副方面長でございます。
明日も司会がんばります。皆様よろしければお越しください。

ロワジールホテル3階です。おこしやす~。


同じカテゴリー(一日一歩の出来事)の記事
久しぶりに・・・
久しぶりに・・・(2011-10-04 19:50)

相手の心
相手の心(2011-07-27 06:19)

facebook楽しんでます
facebook楽しんでます(2010-12-23 15:20)

次のステップへ
次のステップへ(2010-11-16 23:29)


Posted by 世界のカメちゃん at 00:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。