授業参観と友人のチャレンジ

2006年06月12日/ 一日一歩の出来事

日曜日は娘の授業参観がありました。

これって、親の日曜休みに合わせたもの・・・らしいのですが・・・
子供たちは、平日にもう一度休みがある。

で、肉親が近くにいてなおかつ時間に余裕があればいいのですが・・・

日曜の休みはなくなるし。

そのあとのPTAの集まりもあったり

さらに、ほめてやってのご褒美などなど・・・

まあ、平日にことがすんでいた時代から

ここまで変わってきたわけです。

でも、これって評判いいのかな?


・・・・・・・・・・・・・・・・・

去った土曜日に友人がMSIの研修を終えました。

私としては土曜日の最終に顔が出せず、少々残念。

FAX激励だけは送りましたが・・・・・

これから彼がまた、すばらしい未来をつくるのだと考えると

すばらしい4日間だったと思います。




さておき

ネットカフェのオープンが少々遅れ気味です。

最終のスタートは公庫の承認待ちなんです。

すでに多くの業者さんともある程度の情報交換は済み

最終的な選別は工事がスタートしてから・・・・

なかでもPC関連は先日書いたようにTCO(運用費効率化)が重要だと思います。

単純にお金が出るコストと、目に見えないが手間のかかるコストがあるので

よく見極めて決めたいと思っております。

目に見えるコストをコントロールするのは、ある程度できるでしょうが

パソコン社会においては、実際には導入したから手間がかかった・・・・。

ということが少なくありません。

とくに、それをひとつのアイテムとして扱うわけですから、神経を使います。

さ、今週はその承認も降りる段取りですべての仕事を明文化しなければ・・・

水曜日はミーティングです。

既存店の店長さんと業績アップのために何をするべきか?

ひざ突き合わせて語り合い、実行への道しるべを作ります。

ではでは





同じカテゴリー(一日一歩の出来事)の記事
久しぶりに・・・
久しぶりに・・・(2011-10-04 19:50)

相手の心
相手の心(2011-07-27 06:19)

facebook楽しんでます
facebook楽しんでます(2010-12-23 15:20)

次のステップへ
次のステップへ(2010-11-16 23:29)


Posted by 世界のカメちゃん at 12:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。